今日は一軒家でのOJT研修の日!✨
新しく入ったメンバーたちと、実際の汚れと向き合い、ハウスクリーニングの技術をしっかり学んでいく日です
この研修では、ただ掃除をするだけでなく、汚れを観察し、最適な清掃方法を見極める力を養います
皆さんにも、プロとしての第一歩を踏み出してもらいたいですね!(`・ω・´)
まず、各部屋ごとに担当を割り振り、どこからスタートするかを話し合います
リビング担当、キッチン担当、バスルーム担当など、みんなで役割を決めたら、いよいよ作業開始!
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ 頑固な汚れ、どこまで落ちる!? ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
今日の研修で印象的だったのが、キッチンの頑固な油汚れです
新メンバーのAさんが担当したのですが、最初は「全然落ちない…💦」と少し困惑気味
でも、ここで諦めないのがプロへの第一歩!
「油汚れには温めた洗剤を使うと効果的だよ」とアドバイスし、一緒にゴシゴシ磨いていきます
少しずつ汚れが浮き上がってきて、Aさんの表情も明るくなりました😊
(∩^o^)⊃━☆゚.*・。゚ キラキラ
「すごい!本当に落ちた!」と驚きの声が上がり、みんなも拍手!
こういう瞬間が、一緒にやっていて嬉しいですね💪✨
リビングの窓拭きもなかなかの挑戦でした
窓ガラスにこびりついたホコリや指紋の跡が、プロの手でどれだけピカピカになるか、みんな真剣です
「あっちもやって!」「こっちも汚れてる!」と、視線を送りながら細かいところまでチェックするのがプロの心意気!
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 窓もピカピカ、見違える清潔感 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
バスルームも大変な作業です
特にカビ取りは、慣れないうちはなかなか手ごわいですね
カビの根をきちんと除去するためには、洗剤の使い方、ブラシの角度、磨き方、全部に気を配る必要があります
新メンバーも「ここってこんなに汚れるんだ」と驚きつつ、清掃の奥深さを感じているようです😊
カビが綺麗に落ちて、真っ白なタイルに戻った瞬間には、みんなで「よっしゃー!」と喜びました
そして、お客様からいただいた「すごい!本当にありがとう!」という言葉が、最高のご褒美でした🌟
( •̀ ω •́ )y ピカピカ☆
ここまで頑張った分、お客様の喜びを感じられて、自分たちも達成感でいっぱいになります
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 一軒家がまるで新築のように✨ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
こうして、10名のメンバーと一緒にOJT研修を無事終えました
新しく学んだこと、技術のコツ、そしてお客様の笑顔
このOJT研修で得たものは、言葉にできないほど貴重です
今日の一軒家は、私たちのプロとしての第一歩を刻んだ特別な場所になりました
これからも、もっとお客様に喜んでいただけるよう、チーム全員で頑張ります💪✨